くすみって英語で言える?

ファンデを選ぶときでも、スキンケアものを選ぶときでも。「くすみを消したい」とかいうでしょう。あれ。

skin dullnessで「肌のくすみ」、dull skinで「くすんだ肌」です。

I wanna make this dull skin glow.
訳:くすんだ肌を明るくしたい

これでいけるようです。

薄づきファンデって英語で言える?

ファンデーションはカバー力のあるものと、薄づきのものとがあります。
どっちがお好みですか?

その仕上がりのカバー力は coverage です

薄づきってsheer coverage.

薄いから濃いものまで順番に並べると、sheer 、medium、full。

suqqu ファンデーション

ricoはSUQQUのザ・クリームファンデーションが好き。

けっこうカバー力はあるのに、厚っぽくありません。ただ、英語で言うならば、medium coverageというべきかな。

(例文)
I prefer sheer coverage foundation.
(もう少し薄づきのファンデーションが好みです)

肌荒れって英語で言える?

兆候、症状のようなものはSymptom。
肌荒れはChapping。肌が荒れて皮がむけることはありませんか?あれはPeeling。もっとべりっといく感じ、私の場合、鼻水がでて鼻をよくかむせいで鼻の皮がむけることがあるのですが、これはFlaking。本来の意味は剥離、です。

じゃあ、日に焼けた場合は?
Sunburn。日本ではめったにないのですが、日光と強風で肌がやられることがあります。これがWindburn。

唇が荒れて切れているときはCracked Lip

小さな擦り傷をつくれば、それはScrapes。擦りむけはAbrasion。

小さな小さな切り傷はCut。どばっと切っちゃったらGash。

対照表

日本語 英語
症状 Symptom
肌荒れ Chapping
皮むけ Peeling(小さいもの)Flaking(べりっといく感じ)
日焼け Sunburn
風焼け Windburn
唇の切れ Cracked Lip
擦り傷 Scrapes
すりむけ Abrasion
小さな切り傷 Cut
切り傷 Gash

吹き出物って英語で言える?

毛穴が詰まった、ということができたら、次はその結果。吹き出物。

Blackhead, Whitehead, Impurity だとまだ「毛穴が詰まった」段階のように感じます。

ぼこっとできたにきびや発疹は、Breakoutです。なれない気候のところにいくと急にできることもあるんですよねえ、にきび。なにか発疹がでたら使ってみてください。

対照表

日本語 英語
毛穴のつまり Impurity, Blackhead, Whitehead にきび Acne 発疹、吹き出物 Breakout

フレーズ

I am looking for medicines which make my acne breakout heal.
(にきびを治す薬を探しています)

毛穴が詰まった、って英語で言える?

毛穴が詰まった

毛穴はPore。
毛穴が詰まった、ってこのPoreを使うと思います?Stopped my pores up?なんだか不自然だなあ。Stop upだとなんとなくパイプが詰まってる感じです。使うのはClogged。動詞の形容詞形なのかな。

用例;
My skin gets clogged if I wear any kind of powders. 
(パウダーを使うと毛穴が詰まる!)

毛穴のつまり

じゃあ、白っぽかったり黒っぽかったりする毛穴のつまりはなーんだ。
ヒント出しちゃったな。WhiteheadとかBlackheadです。いわれるとわかるでしょ。Whiteheadと言えば、特に頭が白い吹き出物を連想します。
毛穴のつまりや、角質のようなものを全部まとめてimpurityともいいます。

これを上とつなげてみるとこうなります。
用例;
My skin gets clogged with blackheads when I wear any kind of powders.
(パウダーを使うと、毛穴が黒く詰まっちゃう)
となるわけです。

化粧をする

そうそう。「化粧をする」という動詞はなんていうでしょ。Make my face up?
んー。聞いたことない。
もっと単純。Wearです。

用例;
wear foundation
(ファンデーションをはたく/塗る/つける)
wear lip stain
(口紅を塗る)

対照表

     

日本語 英語
毛穴 Pore
毛穴のつまり Impurity, Blackhead, Whitehead
化粧をする Wear

フレーズ

When I wear liquid foundations, I get clogged with whiteheads. Are there any solutions?
(リキッドファンデーションを使うと毛穴詰まって白にきびができてしまいます。どうすればいいのでしょう?)

英語で美白ものを探せる?

美白ものを英語で探すのは結構骨が折れます。
というのも、美白を好むのはアジアですが、一番いろいろ探せて、かつ高品質なものが多いのは…もちろん、日本です。なので、海外で買うならば日系ブランド、もしくはランコムのように日本で開発してアジア向けに商品を展開しているものが確実です。その場合、日本で商品名を探して指定すれば良いので、これは楽です。


値段は円高なら海外が、円安なら日本の免税店が一番安いです。アジアの免税店は米ドル表記で売っていることが多いのですが、私の知る限り種類が豊富なのは韓国・香港・シンガポール、安いのは台湾・マレーシアで、マカオとタイが微妙なところです。もう何年もシンガポールもマレーシアもタイも行っていないので、最近は変わったかもしれませんが。

”ホワイトニング”のレベルの違い

さて、英語で探してみましょう。
日本ではよくホワイトニングと言いますが、英語でSkin Whitening(スキンホワイトニング)というと、どちらかというとSkin Bleaching(スキンブリーチング)のような印象を持ちます。ハイドロキノロンのように表面上しみを白く漂白するもの、という感じです。もしもこちらを探しているならば、結局アメリカがベストなのかなあ。ヨーロッパのことはあまりよく記憶していません。美容情報でもヨーロッパ発の美白ってそんなに聞いた覚えがないです。


日本では美白もののくくりはもう少しゆるいのではないでしょうか。主目的がしみを予防するものも含みますし、くすみを緩和する目的のものも入ります。日本のドラッグストアコスメの美白ものってたいていこのレベルではないでしょうか。それを探すならば、むしろSkin Brightening(スキン・ブライトニング)かな。おそらくWhiteningでも通じると思いますし、おそらく漂白のようなものに関してもBrighteningで通じると思います。なお、Brightningではないことにご注意を。Brightは形容詞です。Brighten(ブライトン)で動詞化します。

しみ・そばかす・くすみ

悩み別で言いたいばあいには、しみ・そばかす・くすみ、ならば、Uneven Skin Toneです。くすみ対策をする、はCorrect uneven skin tone(コレクト・アンイーブン・スキン・トーン)(不均一なスキントーンを整える→くすみ対策をする)です。


しみやクマなどにピンポイントで使うものを探すならば、Uneven skin tone corrector(アンイーブン・スキン・トーン・コレクター)。ただ、単純にCorrectorでも通じるんじゃないかと思います。しみ対策ものならspot corrector(スポット・コレクター)ただ、Uneven skin tone correntorやCorrentorでコンシーラーが出てくることもあります。確かに、色むらを整えますが…その場合、コンシーラーを探しているわけではないならば、Skincare Item(スキンケア・アイテム)とスキンケアものを探していることを伝えましょう。

対照表

     

日本語 英語
美白 Skin Whitening, Skin Bleaching, Brightening,
しみ・そばかす・くすみ Uneven Skin Tone
しみ対策もの Spot Corrector

フレーズ

I have a problem of uneven skin tone. Do you have a spot corrector?(しみやくすみがあります。しみ対策の美容液がありますか?)

美容液とか美容クリームって英語で言える?

美容液って種類が多いですよねえ。 英語もまたたくさんあります。

潤わせるものならば、Moisturizer(モイスチュライザー)。 ジェルっぽいものをさして、Serum(セラム)。 集中的になにかをというイメージを持たせたいのか、Concentrate(コンセントレート)ということも。 ブランドによってはEssence(エッセンス)ということもあります。ただ、Essence はアメリカでは一般的ではないので、美容液ならSerumかConcentrateで通したほうが通じやすいようです。

どんな機能(Function)を求めているのかにもよるので、 Anti-Aging(アンチエイジング)であったり、Moisturize(モイスチュライズ、保湿)であったり、聞いてみましょう。韓国の方と英語で話しているとFunctional Essenceと言っていたのですが、チェックしていただいているアメリカの方によれば、そのような言い方はアメリカでは聞いたことがない、とのことです。

クリーム

これはクリームも同じなんです。クリームそのものはCreamでこちらは簡単。Functional Creamで何かの効能を期待できるクリーム、なのですが、Functional Creamという単語はアメリカでは一般的でははいそうです。

やはり美容液同様、探している機能・効能で聞いてみましょう。

対照表

日本語 英語
美容液 Serum, Concentrate, Moisturizer
クリーム Cream

フレーズ

“I am looking for a Anti-Aging serum. “
(アンチエイジング美容液を探しているのですが)

Would you tell me about this cream?
(この美容液について教えてくれませんか?)

メイク落としって英語で言える?

メイク落し全般はMake-up Remover。 クレンジングオイルならCleansing Oilそのまんまですね。 クレンジングミルクならCleansing Milk。やっぱりそのまんま。 ポイントメイク落しはEye Makeup Remover。

注意点

ただ、洗顔(Face Wash)と一緒にCleanser(クレンザー)ということがあるので、中身が何か確かめてから買ってください。
また、クレンジングミルクだけで洗顔をしない、というものも少なくないので、どうやって使うのかを聞いてみましょう。

対照表

日本語 英語
メイク落とし Make-up Remover
クレンジングオイル Cleansing Oil
クレンジングミルク Cleansing Milk
ポイントメイク落とし Eye Make-up Remover

フレーズ

Would you tell me how to use it?
(使い方を教えて下さい。)

チークって英語で言える?

チークはBlush(ブラッシュ)です。Cheek(チーク)と言っても通じません。
注意すべきなのは、そうです。LとR。Rの発音の方が難しいので、BlushといってBrushと思われることはまずないと思いますが、問題はBrushがほしいのにチークが出てきたら大変。しかも、ジェスチャー同じになってしまいますから。Brushはブラシ、コスメ用語ならば筆、です。

対照表

日本語 英語
チーク Blush

フレーズ

I am looking for a blush.
(チークを探しています)

I like more pinkish one.
(もっとピンクっぽい色が好みです)

BA(ビューティアドバイザー)って英語で言える?

日本では化粧販売員、特に百貨店の販売員のみなさんのことをビューティ・アドバイザー、略してBAと言います。
けれど、英語ではBeauty Consultant(ビューティ・コンサルタント)という方が普通です。

日本語 英語
ビューティ・アドバイザー Beauty Consultant